タイトルだけ見て、「なんだこの人すごそう!自分とは住む世界が違うじゃん!」と思った方、安心してください。今回インタビューに応じてくれた(2020年9月現在)東大生S氏は、皆さんが思うほど、そこまですごい人物ではありません。ただの、運が最強な男で…
「こんな感染拡大が続いている状況下でも、まだこんなこと続けるのか」と30%の怒りと、30%の呆れと、30%の焦りと、10%の空虚感で心がいっぱいになったので、あえて、いかに日本式シュウカツが内定と意義を説明できないルールにこだわっているかを表した…
2月中旬に、一時帰国していた日本からスペインへ戻ったものの、3月14日にはスペイン全体が「警戒事態」に入ってしまい、大学のキャンパスも封鎖されてしまったので、後期は完全にオンライン交換留学だったと言っても過言ではありません。今回は、オフライン…
妹が高校生の頃、そもそも痩せているのに「もっと痩せなきゃ」と言って、若干拒食症のような時期があったんですね。その時に「なんでそんな痩せる必要があるんだろう」と思ったのがきっかけです。やっぱり日本人男性は細身の女性が好きなのでしょうか?恐ら…
朱花さんは、2019年4月に新卒で入った会社を辞められ、現在は、ポーランド登記の有限会社ASAGAO sp. z o.o.や、日本ポーランド青少年協会という一般社団法人で活動をされたりしています。仕事を辞めた現在へ至るまでの経緯も、朱花さんの休学中のポーランド…
早速だけどポーランド、中でもカットのいるワルシャワとワルシャワ郊外の現状を教えてほしい。3月4日にポーランドで初の感染者が確認されたんだけど、政府は3月15日には国境を閉鎖したんだよね。今(6月20日)はもう国内での制限が緩和され始めて1ヶ月ほど経…
失業率が高まる中、いわゆる新卒である大学生Aは、就職することができ、働き始めて1週間が経ちました(6月22日現在)。今回もインタビューを引き受けてくれてありがとう。ただ、なんか痩せた!?まあ最近緊張してるから痩せたのかな?
スペイン政府は5月4日より、フェーズ0から3まで設け、段階的に規制緩和をし始めました。6時~11時、20時~23時の運動のための外出が可能になった時には一気に人気が増えました。マスクは全員が着用しているわけではありません。運動のための外出許可が出され…
4月、5月は、欧州から日本へ行く便がかなり少ない、航空券が高い、また予約できても急にキャンセルされる等の自体が相次いでいました。今回私が利用させていただいたのは、KLMオランダ航空です。個人的な都合から関東ではなく関西に飛ぶ必要があった為、6月…
コロナ禍のスペインですが、段階的に規制が緩和されてきており、6月5日現在、スペイン国内の航空での移動は、本数が大幅に減らされてはいるものの、可能となっています。 私は大学での授業と試験が全て終了し、日本へ帰国するのですが、住んでいる街からパリ…
先日の記事で留学先での理不尽極まりないトラブルをお伝えしましたが、今回はそこから学んだ教訓5つをシェアします。自分がいくら気を付けていても、悪いことをしていなくても、人生に不運がもたらされてしまうことがあります。それは留学先でも同じです。フ…
この度3か月も同じ空間にいたフラットメイトは、今までの寮やアパート生活で共に過ごしてきた中で群を抜いて、堂々たる1位の迷惑行為を繰り返してきました。もはや、迷惑行為なんて通り越して、名誉棄損罪とか軽犯罪のレベルでした。ほんとに。今回は、もし…