こんにちは、Ayakaです。
ワルシャワで私も緊急時重宝しているコインランドリーが、Speed Queenです。
チェーンなのでワルシャワの所々にありますが、主要観光スポットから一番近くにあるのは地図の店舗です。
ショパン博物館がある坂を下った所にあります。開店時間は毎日午前6時から午前3時。
英語でも説明が書いてあるので使い方に迷うことはないと思いますが、注意点がいくつかあるのでお伝えします。
尚以下の情報は地図上の店舗での利用方法なので、店舗によっては多少の違いがあるかもしれませんがその場合はご了承ください。
ただチェーン店なのでどこへ行っても大差はないはずです。
洗濯機と乾燥機の大きさをよく確認
日本でも勿論ですが、洗濯・乾燥したい量と洗濯機・乾燥機の大きさを要チェックしてくださいね。
当然ながら料金が変わってきます。
洗剤と柔軟剤の購入方法
洗剤と柔軟剤もその場で買えるので洋服のみ持参すれば大丈夫です。
ただ、私は初めて利用した時、洗剤と柔軟剤の購入方法が分かりにくく手こずった記憶があるので、一応ご紹介しておきます。


機械で I want to wash を押すと、洗濯機を選ぶ画面の中に 1 Proszek i plyn Detergent が左上に出ます。
Deterfentと英語で書いてあるので分かるかと思いますが、1を押すと洗剤と柔軟剤の購入手続きに進むことができます。
支払いを済ませた後、購入マシーンの横にある機械で洗剤と柔軟剤をゲットすることができます。
ボタンを一度押せば最大量まで一気に出てきます。カップを定位置にセットしてから押し始めましょう。
洗剤と柔軟剤を入れる位置
こちらも英語で表記してあるので大丈夫だと思いますが、一番左はプレウォッシュ用の洗剤、左から二番目は主要洗浄用の粉末洗剤、右から二番目は主要洗浄用の液体柔軟剤、一番右は柔軟剤です。
現金払いとカード払いで値段が違う


洗濯機、乾燥機、洗剤・柔軟剤、どれを使用するにしても、カード払いの方が現金払いより価格が高く設定されています(2019年6月)。
なるべく現地通貨、ズウォティで払った方が良いでしょう。
他のSpeed Queenに行った時は、現地通貨であるズウォティでカード払いが、現金払いよりも安かったです(2020年1月)。
待ちスペースとWifi
プラスチックの椅子も何脚か置いてありますが、入ってすぐ右にはソファと机も置いてあります。
Wifiもあるので、待ち時間に勉強したり、パソコンをつついたりすることもできます。Wifiのパスワードは購入機械のすぐ傍に書いてありますよ!
エアコンが効いていないなどで暑い・寒い場合はすぐ傍にCosta Coffeeなどのカフェもあるのでそちらで時間を潰すのもアリでしょう。
Costa Coffeeについての豆知識!
ポーランドで洗濯が必要な際は是非 Speed Queen を利用してみてくださいね!
小さな町までは把握できていませんが、ワルシャワとクラクフにはあります!