こんにちは、Ayakaです。
初投稿後、何度目かの編集になる本日は2020年10月7日です。
ポーランドへの留学に関する質問を受けることが多くなってきたのですが、個々に無償で回答していると「う~ん・・・」が増えてしまった為、有料のサービスとして、留学に関する質問や受付をさせていただくことに決定しています。
以下は2019年9月23日に投稿した内容になります。
先日、初めてお問い合わせを頂き、ブログやっていて良かったな~と思いました。
内容はこちら!
はじめまして、こんにちは。 A(名前は伏せています)と申します。
ポーランド・ワルシャワ大学への留学について調べていたところ、あやかさんのブログに辿り着く事ができました。
ワルシャワ大学への正規留学に関しての情報をうまく探す事ができず途方に暮れていた時に、あやかさんのブログを見つけ、本当に感動しました。
そして、情報が全くない中無事にワルシャワ大学に入学し学生生活を送っているという事に、大変勇気付けらました。
今はまだ自身の英語が出願に十分なレベルに達していないと思うので出願は先になりますが、数年以内には出願したいと思っております。
それに先立ち、あやかさんにワルシャワ大学の出願や入学条件などに関する事をお教え頂けないかというご相談で、この度メールをお送りいたしました。
現在、スペインに留学中につき大変ご多忙と存じますが、もしよろしければご教示頂けないでしょうか?何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします。
とても丁寧に書いてくださっていて、Aさんの人柄がよく分かります。本当にありがとうございます。(掲載はAさんの承諾済です。)
このお問い合わせを頂いた直後は、出願方法や入学条件についての記事を書こうと思っていました。
しかし、考えた結果、以下の理由より、ココナラを利用して、有料でサービス化させていただくことにします。
理由① ある程度の情報は頑張れば自分で調べられる
私は、海外大編入or進学、応募方法、応募条件、出願書類、必要な英語の試験など、必要な情報は斡旋会社を通さず、全て自力で調べ、出願し、進学しました。
他の記事でも何度か書いてきているように、インターネットさえあれば、すぐに調べることができます。
読むことさえできれば、あとは、どうやって自分が限られた時間を使って準備を行うか、でしょう。
時間が足りなければプロの斡旋会社を使うも良しでしょう。
ただ、英語か現地語で情報はそこら中に転がっています。
仮に、私が出願方法や入学条件を全て翻訳して、公開したとしても、提出書類が年度によって多少異なってきたり、入学条件に変更点が加えられるなど、私が責任を持って全てを完璧にカバーしきれるとは限りません。
やはり、自分で海外の大学へ進学すると決めるのなら、自分で学校選びから、情報探し、そして出願までやり遂げるのが一番確実でしょう。
大多数と違う道を選ぶ時、信頼できるのは自分です。
再度、しつこいですが、私が翻訳しなくとも、必要な情報は、英語で全て書いてあります。
厳しいことを書くと、大学のホームページに書いてあることをすらしっかり読めないようでは、仮に大学に入学できたところで授業にきちんとついていけるとは思えません。
ワルシャワ大学に関する情報源として今回は2つだけ紹介しておきますが、他大学もワルシャワ大学と同様、大学のホームページを見るなり、不明点は問い合わせるのが一番です。
ポーランドにある大学についてのの一括情報サイト:GO POLAND! | STUDY IN POLAND |
ワルシャワ大学アドミッションズオフィス:UW Admissions Office
理由② 合格までに費やした時間・労力・お金はそれなりの価値があるもの
海外の大学への進学を本気で考え出してから、大学について調べ、英語の試験を受け、必要な情報を問い合わせ、応募校を絞り、応募書類を書いたり取りに行ったり、プロの翻訳業者に翻訳が必要な提出書類の翻訳を頼み、大学へ提出し、合格してから必要な書類を提出し、住む場所を探し・・・
と、結構な時間と労力を何か月も使いました。
また、英語の試験受験代、交通費、大学への申請料、役所への申請料、翻訳業者の代金、病院代など、意外とお金もかかっています。
今までこういった、大学へ合格するまでの情報を公開してこなかった理由として一番大きいのがかかった時間・労力・お金です。
ケチだと思われるかもしれませんが、そうそう簡単にポンッと手放すことができないな、というのが正直なところです。
理由③ 補足のやり取りが個別でし易い
有料でのサービス提供にあたって、初めは流行りのnote ――つくる、つながる、とどける。での展開も考えました。
しかし、Aさんだけでなく、もしかすると他の方もワルシャワ大学をはじめ、ポーランドの大学に興味があるのでは?
そして、一人ひとり質問したい・知りたい内容が若干異なってくるのでは?
と思いました。
ココナラだと、1対1でのやり取りが基本なので、一人ひとり無駄なく且つ詳細な情報が聞きやすいのではないかと思います。
サービス紹介
2020年01月現在、3つのサービスをココナラに出品しています。
テキストチャット形式
オンラインのチャットで質問や相談を受け付けさせていただきます!
ブログに書いていないけどここがもっと知りたい・聞きたい
ブログにこう書いてあったけどもっと詳しく教えてほしい
ポーランドの大学全般について、非英語圏の大学に進学するということについて、基礎的なところから教えてほしい
など、なんでも有りです!
ビデオチャット形式
こちらはビデオチャット、リアルタイムで質問・相談を受け付けさせていただきます!
30分1000円、60分まで1500円です。
基本的に時差があるので、お時間を調整させていただく必要があると思いますが、なるべく臨機応変に対応するので、ご検討ください。
出願書類公開
ワルシャワ大学に提出し、合格した書類をPDFとIMGで公開するサービスです。
私が利用した翻訳業者や、使ったサイト等も同時に見ることができます。
また、必要に応じて、日本で教育を受けた人独自に必要な書類の説明などもさせていただくことが可能です。
ココナラのプロフィールページ
最後に
なんやかんやで、サービスの宣伝になってしまいましたが、どうかご理解頂けると嬉しいです。
皆さんの留学生活、海外での生活、日本での生活が、どこにいても実りの多いアドベンチャーになることを祈っています。
また、いつもご拝読ありがとうございます。今後も記事をあげていくつもりなので、是非温かく見守ってくださいませ。
その他何か質問や相談があれば、個別にお問い合わせいただければ検討します!
★ココナラでのサービスはこちらから!
★ポーランドへの留学・生活についての記事まとめ