こんにちは、Ayakaです。
ポーランドには主なチェーンカフェが3つあります。Costa Coffee、Caffé Nero、Starbucks Coffeeです。学生も教授もよく行くカフェについて、ポーランドならではの事情を交えてお伝えします!
Costa Coffee
イギリス発祥で日本には未上陸のようですね。深みがかった赤が基調の看板が目印です。
2018年の途中までは学割があったので、チェーン3社の中で利用頻度が最も高かったのですが、今現在(2019年2月中旬)はアプリでの割引しかないそうです。
個人的に本当に残念です(泣)
私が好きなのはチャイ・ラテです。シナモンやカルダモンの香辛料で優しく風味付けされているラテです。
注文時にタイガーとトルネードの2種類が選べますが、詳しい違いを忘れてしまったので、店員さんに聞いてみてください。
Caffè Nero
こちらもイギリス発のチェーンカフェです。青が基調の看板が目印です。ポーランドだけでなくヨーロッパ中に点在してます。
学生からの評判は3社の中でCaffé Neroが一番高いです。「コーヒーの味はCafé Neroが一番良い」とよく聞くので、やはりそれが人気の秘訣なのではないでしょうか。
学割がない代わりと言っては何ですが、9杯貯めると1杯無料になるポイントカードがあるので、何回か行く予定の方は最初に頼んでもらってくださいね。頼まなくても店員さんから聞いてくださる場合もありますが。


コーヒーもおすすめですが、ラップが個人的に超おすすめです。外で食べるとカラスや鳩が寄ってくるので、できれば落ち着ける時に店内でゆっくり召し上がってみてください。
Starbucks Coffee
ポーランドにスターバックスが初めて出店したのはなんと2009年と遅めなのです。旧ソ連圏だったことが影響しているのでしょうか・・・。
最近のポーランドは全体的にかなりアメリカ寄りなのですが、スタバにはあまり関係ないのですかね。
学生からの評判は正直良いとは言えず、「高い上に、超美味しいわけではないよ~」と嘆いていました。ポーランドでもやはり「スタバは高い」というイメージがあります。
店内を見ても、学生より社会人が多い感じですね。CostaやNeroは何人かで集まって座れるスペースが多いのに対し、スタバは個々のスペースを大事にしている印象です。
コーヒーを横にマックを開いて作業(仕事かな?)している人が多いです。ザ・スタバ感は恐らく世界中共通なのでしょう。
以上、ポーランドのカフェ事情でした!チェーン店だけあって、どこの店舗に行ってもwifiは強いので、ポーランド滞在中に休憩+wifiが必要になったら是非行ってみてください!
3大には入らないけどおすすめのカフェ!
ワルシャワ カフェのレビュー
一家に一冊は置いておきたい!ポーランドの案内ブック 見ているだけでワクワク心躍る本です! もちろん私の実家にも1冊置いてあります。 ポーランドのガイドブックは書店では見つけにくいので是非オンラインで購入されてみてはどうですか? |